
教育
こんにちは、明けましておめでとうございます。Ericaです。
年が明けて受験が近づき、私のクラスでも緊張感が漂ってきています。
一般受験をする私のクラスメイトなんかは、「世界史の点数がなかなか伸びない」とか、「もっと早く覚えないと間に合わない」などと言っていて焦っている様子です。今は辛いと思いますが、頑張って、合格を勝ち取ってほしいです。
さて、今回は効率的な暗記の仕方を紹介したいと思います。暗記をするときに大事なのは復習をすることです。単に復習と言っても、暗記した直後すぐに復習するのではなく、忘れそうになっている頃に復習するのがベストです。なぜなら、思い出すというステップを踏むことで情報がより正確に脳にインプットされるからです。
例えば、昼間に覚えた内容を夜寝る前復習し、そして朝起きたときにもう一回すると、思い出すという作業を二回繰り返すことになります。
また、記憶にいいとされる食べ物としては、集中力の向上に効果があるレンチンという物質の含まれる大豆、チーズ、ナッツ類などが挙げられます。
是非、これらの食べ物を食べ、思い出す暗記法を実践してみて下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメントはまだありません